無料統計アプリjamoviの使い方
こちらのjamoviのwebサイトからアプリをダウンロードします。英語のサイトですが、インストールすると日本語になります。
青色のsolid & currentと書かれた四角をクリックするとアプリファイルをダウンロードできますので、ダウンロード後にファイルをクリックしてインストールしてください。
無料統計アプリjamoviの使い方
こちらのjamoviのwebサイトからアプリをダウンロードします。英語のサイトですが、インストールすると日本語になります。
青色のsolid & currentと書かれた四角をクリックするとアプリファイルをダウンロードできますので、ダウンロード後にファイルをクリックしてインストールしてください。
模擬データはここからダウンロード(Excelファイル)してお使いください。架空のデータですので授業などで使っていただいてもOKです。
データのもととなるアンケート用紙はこちらからダウンロード(Wordファイル)できます。
2群の平均値(連続変数)の差を検定する。
2群が等分散でかつ正規分布をしている場合はスチューデント法を使う。
等分散でない、または正規分布をしていない場合ではウェルチ法を使う。
マンホイットニーのU検定は、パラメトリック検定であり、2群の順序変数の差を検定する。
ノンパラメトリック検定であり、名義変数×名義変数の関連性の有無を検定する。
期待度数が5.0未満のセルがない場合はχ2検定(カイ二乗検定)、そうでない場合はフィッシャーの正確確率検定を使う